扱いやすいオールラウンドなクローズアップレンズ
シリーズ3製品中、中間にあたる撮影倍率のクローズアップレンズです。「UCL-G165II ZD」に比べ、2倍(スケール比)の高倍率な撮影が可能となります。
GoPro単体時とあまり変わらない水中画角のまま大幅に最短撮影距離を短縮し、同クラスのレンズでは被写界深度も深い、扱いやすいオールラウンドなクローズアップレンズです。
*クローズアップレンズの性質上、高倍率になると被写界深度(ピントの合う範囲)は狭くなります。
GoProカメラの視野角を変更してさらに拡大
付属する接写装置の距離棒は、GoProの視野角が「広角」時の撮影幅をカバーしています。
GoProには数種類の視野角設定があるので、設定を「リニア」等の画角へ変更することで、さらに高倍率に撮影することが可能です。
4K等の高解像度で「1.4倍」程度のズーム比で撮影すれば、画質劣化が比較的少ない状態で被写体の拡大率がさらに上がります。
確実にピント合わせができる接写装置(PAT.P)
付属する接写装置の距離棒は、UCL-G100 ZD 使用時のF.O.V.(視野角)広角時の撮影幅をカバーしています。
UCL-G100 ZDでは距離棒の先端が最短撮影距離を示しており、この先端から8.2cmの被写界深度があります。
この距離棒でピント合わせを行い、背面モニターで構図を確認すればピンボケのない高倍率なクローズアップ撮影が手軽にできます。
距離棒は根元から360°回転し、90°ごとのクリックを設けているので、不要な場合は瞬時に跳ね上げることが可能です。また左右のほか上下にも取付可能です。
接写装置の本体はレンズを前後から挟んで固定しているので、使用しない場合はレンズから取り外すことができます。
※ディスプレイの設定等により実際の商品とは色味が違って見える場合があります。